骨盤が歪む・・・そう言われても、よく分からない方も少なくないのではないでしょうか?
そもそも骨盤が体の中でどのような役割を果たしているのか、
ご存知でない方もいるかもしれません。
骨盤は人間の体の中心、腰の辺りにある、上半身と下半身をつなぐための要と言える部分です。
そのことから、骨盤は人体の土台と言われています。
立っているお家の地面が傾いてしまった状態に、骨盤が歪む状態を例える事ができます。
初めはまっすぐだった地面が何らかの事情で傾いてしまうと
その上に立つお家も傾いてしまいます。
同様に、骨盤が傾いてしまうと上にある背骨やその他上半身も傾いてしまいます。
肩の高さが左右で違ったり、足にかかる負荷も左右で違って、片方の足に負荷がかかりすぎたり
骨盤が歪んでしまうと、全身がアンバランスな状態になってしまうのです。
骨盤が歪むとその歪みにより臓器や骨格の場所が微妙にズレたりして圧迫を受けるなど影響がでてきます。
そうなると代謝や臓器の動きが鈍くなり、体調不良が起こるようになります。
でも逆に考えれば、骨盤のゆがみをとることで身体の不調を改善できる
こともあります。
この骨盤の歪みを正す施術こそ骨盤矯正なのです。
骨盤が歪んでしまう理由に特に多いのが日常の癖や習慣。
足を組んで座る、鞄をかける時いつも同じ方の肩にかける、猫背などの癖は
骨盤が歪む原因になります。
骨盤が歪むと次のような不調が起こります。
頭痛・肩こり・腰痛・膝痛・生理痛、機能や代謝の低下、内臓下垂、体温の低下・冷え性、肥満体質になりやすくなります。
他にも睡眠障害・集中力、決断力・意欲の低下など思いもよらない不調を招く事もあります。
当院では様々なお悩みに対して根本から改善するお手伝いをさせて頂いてます。
思いあたる症状や、治したい癖がありましたら、是非ご相談下さい。
カイロプラクティックの施術は一般の病院では治りにくい症状から、いろいろな疾病などの予防、痛みの改善ができます。
症状や痛みでお困りの方はぜひ、ご相談ください。
さて、ここから私流の話ですが、鍼灸の中で、本治法(体全体の状態がどんな状態か診ること)と標治法(標治法は局所患部について診ていくこと)という考え方があります。
・患者さんの症状を局所的に診るのではなく、症状を訴えている人と診た時その方の体全体の状態・バランスはどうなっているのか?
・自律神経の正常な機能は、内分泌は?
・その上で患部を診るということを手技で出来ないか?
・その人にとってもっとも自然な状態、ベストな状態とは?
ほんの少しぐらい歪んでいても、その人の何かを守っていることもあるので、歪みは必ず矯正しなければならないものとは考えません。
ただ、自分の力で回復しきれないくらい慢性的になってしまったときには、手当てが必要だと考えています。
当院の高井流カイロプラクティックは、カイロプラクティックの思想・手技、ボディワークの感覚、整体の東洋医学的な「自己はバランスを摂る」など
様々な教え、学んだことを織り交ぜて創った施術です。
その人の体のもっとも自然な状態にバランスを整えてあげ、それ以上の力が必要な局所には、プラスアルファの施術で調整していきます。
最近になってやっと満足のいく施術ができるようになって参りましたが、
10年で人の真似をできるようになり、15年で治せる実感が沸くようになり、20年でお客様を楽に出来るようになれると感じるようになって
やっと現在に至ります。
目指すところは現場30年の先生方に近づくこと、そして人間性を磨くことです。
まだまだこれからですが、マイペースに頑張って参ります。
当院は肩や腰の痛みなどの症状でお悩みの方はもちろん、元気がないと言われる、体の健康になんとなく自身のない方、姿勢が悪いと指摘された方、
歪んでいるなぁと感じたり、疾病や症状の改善・予防やスポーツでコンディションを整えたい、毎日に疲労緩和に通って頂けます。
偏頭痛、首・肩のハリ感や四十肩・五十肩、ヘルニア、腰痛などの辛い症状を
お一人お一人症状に合わせて最適な施術を組み合わせて改善していきます。